天然物化学談話会とは
天然物化学談話会は天然物有機化学だけでなく、「Life Sciences」に関わる薬化学、有機合成、分子生物学など様々な分野の研究者が一堂に会し、アカデミックな講演会を聴き「熱い議論」をたたかわせる「若手の会」です。
ハラスメント防止宣言
天然物化学談話会ではハラスメントのない健全な学術会議の開催のため、あらゆるハラスメントの防止に取り組むことを宣言します。
天然物化学談話会ハラスメント防止宣言
第58回天然物化学談話会
第58回天然物化学談話会は、2025年7月13日(日)~15日(火)にトーセイホテル&セミナー幕張(千葉県習志野市)にて合宿形式で開催します。
詳細は特設ホームページをご覧ください。
第58回天然物化学談話会
→ 終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
New!! 2025年度 天然物化学談話会奨励賞受賞者
天然物化学談話会では、天然物化学分野もしくは生物有機化学分野において顕著な研究業績を挙げるとともに、将来、これらの分野で活躍することが期待される若手研究者を奨励することを目的として、天然物化学談話会奨励賞(Young Scientist's Research Award in Natural Product Chemistry)を設けています。書類審査と天然物化学談話会における研究発表の審査の結果、第24回受賞者には下記の3名の方が選ばれました。今後のご活躍をお祈り申し上げます。
2025年度(第24回) 天然物化学談話会奨励賞受賞者君嶋 葵 (北里大学 大村智記念研究所)
「Binding Mode Based Chemical Screening Methodの開発と応用」
松田 研一 (北海道大学 大学院薬学研究院)
「天然物生合成酵素を活用した修飾環状ペプチドの化学-酵素合成」
千成 恒 (北里大学 大村智記念研究所)
「窒素担持型可溶性疎水性タグの開発とペプチド天然物合成への応用」
―天然物化学談話会奨励賞審査委員会―